【前篇】ビワイチしながらライダーズカフェ巡り【カフェ巡り】

モトブログ

どうも、レブル250乗りのPEN(@pen_rebel250)です。

 

近畿圏内のライダーズカフェを巡り始めて、気づいたことがありました。

琵琶湖周りには、ライダーズカフェがたくさんあるんです。

行ってみたいところがたくさん増えるうちに、思い立ちました。

 

PEN
PEN

じゃあ全部巡りながらビワイチしたらいいじゃん。

 

というわけで、ビワイチツーリングをすることにしました。

私のツーリングって、こんなノリばっかりです。

 

そんなライダーズカフェ周遊ツアーのブログ記事です。

長くなるので、前篇と後篇に分けて書きました。

 

ビワイチに行こう。

ライダーズカフェがたくさんあるなぁ

 

私はライダーズカフェに行くのが大好きです。

だいたいのツーリングは、ライダーズカフェを目的地にしています。

 

普段からカフェの情報を仕入れてGoogle MAPにどんどん入れています。

このブログの記事も、カフェばっかりですね。

 

そしてふと気づきました。

 

PEN
PEN

琵琶湖周りにマーカーがどんどん立っていく…。

 

気づいてしまったら、もう行くしかありません。

 

フッ軽の後輩を誘う

 

ビワイチに行くのはいいとして、まずソロツーなのかどうかを決めないといけない。

 

とりあえず、後輩に声をかけてみることにしました。

CB1100RS乗りのベテランライダーです。

 

PEN
PEN

ビワイチ行くんだけど、行ける日ない?

後輩
後輩

明日いけますね

PEN
PEN

やったぜ

 

とんでもないスピード感で決まりました。

やっぱりバイク乗りはこうでないと(?)。

 

琵琶湖をまわるルートを決める

 

いくつかあるライダーズカフェのうち、今回選んだのはこの4軒。

 

・ライダーズカフェ MM(ダブルエム)
・cafe & restaurant nature(ナチュール)
・ライダーズカフェ 222(トリプルセカンド)
・cafe K

 

最初は反時計回りにしようとしたものの、営業時間の都合で断念、時計回りにすることにしました

時間を計算すると思ったより余裕。

 

 

PEN
PEN

メタセコイヤ並木にも寄ろう。

奥琵琶湖パークウェイも入れてしまおう。

 

 

それでも、朝10時に琵琶湖に集合しても、余裕で一周できる計算です。

 

もともとはWANI BASEさんに寄るつもりでしたが、冬季休業に入ってしまっていました。

12月の上旬からお休みみたいです、残念。

 

というわけで、代わりに入れたのが、nature(ナチュール)さんです。

最終案がこんな感じになりました。

 

右下が最終案

 

先に結果から言うと、この行程が最高でした。

 

ライダーズカフェ MM(ダブルエム)

ライダーズカフェダブルエム
〒520-0000 滋賀県大津市石山南郷町1215

 

店内の雰囲気が最高のライダーズカフェ

 

というわけで、翌朝の10時より少し早くに、集合場所の「MM」に到着。

 

 

PEN
PEN

店の前にAudiのTT(クーペ)が2台停まってるんだけど…。

お客さんがたくさんいるのかと思ったら、自分含めて2人だけでした。

まぁ平日の朝なので、予想通りというか、それを狙って行ったのですが。

 

店に入ってみると、なんだかワクワクするものがたくさんある

 

ぜんぶ私の好きなものばっかり、もうテンションダダ上がりです。

 

川を展望できる。元レストランらしい

 


しかも一部は物販になっている

 

後輩と合流

 

そういうしているうちに、後輩も到着。

2人でモーニングセット500円をいただきます。

 

私も後輩もギタリストなので、店内の様子に大満足。

 

なんで地球儀売ってるんだ…?

 

ちなみにこれ、全部自由に弾いていいみたいです

 

下手したら、この店だけで1日終わっちゃう…。

 

マスターがおもしろい

 

店内にバイク雑誌があって、その雑誌でマスターとお店のことが取り上げられていました。

どうやら昔、バイクで野宿しながら日本一周したこともあるらしいです。

 

色々お話すると、どんどん面白いお話が出てきます。

 

このお店は、バイク乗りの秘密基地とか気軽に集まれる場所として作ったらしい。

しかも1日中作業したりする人のために、1000円でコーヒー飲み放題なんかもあります。

モトブログ作業が絶対捗ってしまう。

 

カメラが無造作に置かれていたり

 

いつかこの店、買い取って引き継ぎたいなぁ、と思えるお店でした。

 

cafe & restaurant nature(ナチュール)

ライダーズカフェダブルエム
〒520-0000 滋賀県大津市石山南郷町1215

 

道中の風がヤバい

 

後ろ髪引かれながらMMを出発し、次の目的地natureを目指します。

琵琶湖の6時方面から、一気に10時方面に向かうので、90分程度時間はかかります。

 

道中、とんでもない横風で、バイク走行の恐怖を味わいました。

 

後輩
後輩

湖西線の気持ちがわかりますね

PEN
PEN

そりゃ運転も停まるわな

 

美味しくてボリュームたっぷりランチ

 

google mapに左右逆の案内をされたりしつつ、natureに到着。

「目的地は右です」を信じたら、左側に出てきてびびった。

 

ちなみに長浜市にも同じ店名の店があるので、要注意です。

こちらは高島市。

 

ここでは休憩として軽食を食べます。

平日の昼なのに、お客さんがたくさんいました。

女性客が多く、近隣では人気なカフェなことがすぐにわかります。

 

私は「ピタパンセット」を食べました。

 

ピタパンってなんだろうと思ったけど、食べてみたら美味しい。

サラダは思っていた3倍位のサイズがきました。

 

後輩
後輩

全然軽食じゃなくなりましたね、満腹です

PEN
PEN

これ、本当に1000円でいいの?

 

女性ライダー、デートツーにオススメ

 

内装もオシャレだし、食事は美味しいし、男性二人組には贅沢すぎた。

 

ライダーズカフェ感はないのですが、しっかりと「TO THE CAFE WITH WIND」の加盟店です。

ドリンクが1杯無料になりました、ラッキー。

 

本当に美味しかったので、ディナーとしてもまた来てみたいと思えるお店でした。

ぜひぜひ、女性連れの人などにはオススメしたいお店です。

 

後篇につづく。

PEN

レブル250に乗っている薬剤師です。
大阪府内在住なので、関西・近畿圏の投稿がメインです。
カフェに行きがち。
大型を取ってレブル1100に乗ってみたい今日この頃。

PENをフォローする
モトブログ
シェアする
MotorCycleQuestモトブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました